これからの未来に向けて、住宅には節電・省エネ以外にも求められる条件が増えてきています。太陽光発電システムなどを用いることで、住宅内でエネルギーを作り出せるZEHです。ここでは、函館市における戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業を見ていきましょう。
戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業は、新築だけでなく既存住宅のZEH化を促進することをも目的とした事業です。対象となるのは省エネ戸建住宅を新築、購入または改修した個人で、補助金を交付するというもの。その内容は、以前から環境省が行っていたZEH支援内容に加え、前年度(2020年度)まで経済産業省が行っていたZEH+の支援も含めたものとなっています。
戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業の対象となるのは、新築戸建住宅の建築主となる個人で、さらに以下の条件をすべて満たす人となります。
対象となる住宅は、申請者が日常的に住居として使用している建物となります。そのため、住居としては使用していない倉庫や事務所は対象外となります。また、対象となる住宅は専用住宅であることが条件ですが、1階部分が店舗で2階部分は住居といったような構造の場合、一定の条件を満たしていれば事業の対象として認められます。
戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業の申請は、公募を行っている期間中に応募する形を取っています。公募は一般公募のほかに新規取り組みZEHビルダー/プランナー向け公募の公募も行われていますが、時期によっては一般公募のみ行っていることもあります。
公募は基本的に先着順で行われ、公募期間中に申請金額の合計が予算額を満たした場合、その直前の日の17時時点に届いた申請までを有効なものとしてみなします。
申請方法は専用のポータルサイトである「戸建ZEH補助金申請ポータルサイト」を通した電子申請で行って下さい。
省エネ機能例:セルロースファイバー+外貼り断熱材併用工法
省エネ機能例:木質パネル接着工法+HEMS
省エネ機能例:全館空調システム+スーパーウォール工法
2022年1月時点で「函館 省エネ住宅」で検索して公式サイトが表示される上位20社をピックアップ。
UA値を公式HPで公表している会社の中から熱交換換気システム、トリプルサッシ、土地探しが可能な3社選定しました。
辻木材株式会社 UA値0.23(石川モデルハウス)HPに記載、全棟が高気密高断熱仕様UA値0.28(標準仕様)と明記有り。創業100年以上。
参照元URL:辻木材公式HP(https://www.lime-h.co.jp/modelhouse/post-1.shtml)
ミサワホーム北海道 UA値0.39(高断熱仕様) 1999年度の日経地球研究大賞を業界で初めて受賞。
参照元URL:ミサワホーム公式HP(https://www.misawa.co.jp/kodate/kodawari/energy/)
ハウジング・コバヤシ UA値0.24 全館空調「YUCACOシステム」を採用。