家計にやさしい省エネ住宅の建て方ガイド家計にやさしい省エネ住宅の建て方ガイド
家計にやさしい省エネ住宅の建て方ガイド » 工務店・ハウスメーカー一覧 » オカダ建装

オカダ建装

オカダ建装の施工事例

リフレクト工法の暖かい家

img01引用元:オカダ建装公式HP
https://www.okada-kensou.net/topics_detail2/id=699
img02引用元:オカダ建装公式HP
https://www.okada-kensou.net/topics_detail2/id=699
img03引用元:オカダ建装公式HP
https://www.okada-kensou.net/topics_detail2/id=699
img01
img02
img03

在来木造軸組工法の住宅です。遮熱材「リフレクティックス」で結露を予防し、体にやさしい防腐剤・防虫剤を使用。省エネかつ健康にも配慮した、リフレクト工法を活かした北国の家ができあがりました。外構には駐車スペースとデッキスペースが、室内には壁面を利用した収納や開放的な吹き抜け階段など、注文住宅ならではのこだわりが盛り込まれています。

オーナーの個性が光る家

img01引用元:オカダ建装公式HP
https://www.okada-kensou.net/topics_detail2/id=352
img02引用元:オカダ建装公式HP
https://www.okada-kensou.net/topics_detail2/id=352
img03引用元:オカダ建装公式HP
https://www.okada-kensou.net/topics_detail2/id=352
img01
img02
img03

木造軸組工法に遮熱材リフレクティックスを張ったハイブリッド住宅リフレクトホームです。グラスウールに遮熱材リフレクティックスを組み合わせ、高い断熱性と省エネの住まいが完成。ダイニングキッチンはステップフロアに、頑丈な鉄骨階段と開放的な吹き抜けスペースに個性が光る住まいです。

オカダ建装の注文住宅の特徴

省エネと健康を意識した注文住宅

オカダ建装では健康住宅・省エネ住宅を目指して、外側に「遮熱」内側に「断熱」を意識した家づくりを行っています。遮熱施工管理士の免許を取得しており、宇宙産業から生まれた遮熱シート「リフレクティックス」を外壁に使用しています。

家づくりは無料相談で土地選びや家づくりの計画を話し合い、高気密・平屋・ローコスト・デザイン住宅・自然素材などこだわりたい条件を伝えることで、希望に沿った家づくりをサポートしています。

建物引き渡し後の保証体制も充実

日本住宅保証検査機構(JIO)の10年瑕疵に加入できるほか、3ヶ月・1年・2年・3年のタイミングで定期点検が行われます。水漏れなどの緊急時には即対応し、無料点検キャンペーンも随時実施。引き渡しの後も継続的なアフターメンテナンスが受けられます。

オカダ建装で注文住宅を建てた人の口コミ

オカダ建装の口コミは見つかりませんでした。

オカダ建装の断熱・省エネ性能をチェック

体にやさしい素材を使用

遮熱材「リフレクティックス」は、遮熱+結露を防止する素材として、オカダ建装の注文住宅に採用されています。遮熱効果によって夏は冷房が効きやすく、冬は暖かさを逃さない高気密・高断熱の家ができあがります。

害虫や腐食の予防にはホウ酸系の「エコボロンpro」を採用。ホウ酸塩を主原料とする木材保存剤で、人体にやさしく効果が持続。長期優良住宅にも対応可能で、防腐・防蟻・防虫効果を発揮します。

※参考元:エコボロンPRO(https://ecopowder.com/products/shiroari/ecoboronpro/

遮熱材で建物を包んだあとは、断熱材に古紙発泡体緩衝材「アースリパブリック(ER)」を使用します。内側と外側からそれぞれ熱を逃さない工夫を盛り込むことで、寒い北海道の冬に向けた住宅づくりを行います。

※参考元:Earth republic‎Ⓡ(https://ecobioplastics.jp/products/earth_republic.php

オカダ建装の詳細情報

所在地 北海道函館市東山1-10-2
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜
電話番号 0138-54-8980
公式HP https://www.okada-kensou.net/
北海道の省エネ基準に対応
【特徴別】函館の注文住宅会社3選
専門分野に特化した有資格者が
高品質な省エネ住宅を保証
辻木材
辻木材
引用元:辻木材公式HP(https://www.lime-h.co.jp/modelhouse/post-1.shtml)
特徴
  • これまで建ててきた全棟が快適に過ごすために必要な装備を完備
  • 自社の有資格者が気密測定を行い、品質の高い高気密高断熱な家を提供

省エネ機能例:セルロースファイバー+外貼り断熱材併用工法

公式HPへ

遠隔操作で家庭内の電気を
管理するHEMS
ミサワホーム
ミサワホーム
引用元:ミサワホーム公式HP(https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/460)
特徴
  • 外出先からも遠隔操作でくらしを便利に
  • 壁・床・天井まで充填し、家全体を丸ごと断熱

省エネ機能例:木質パネル接着工法+HEMS

公式HPへ

家庭用エアコン1台で
全館空調YUCACOシステム
ハウジング・コバヤシ
ハウジング・コバヤシ
引用元:ハウジングコバヤシ公式HP(https://housingkobayashi.co.jp/gallery/post-44.shtml)
特徴
  • 常時エアコンが稼働して空調管理して24時間365日快適な空間を提供
  • ヒートショックが心配な高齢者のみならず、家族全員にやさしい家

省エネ機能例:全館空調システム+スーパーウォール工法

公式HPへ

2022年1月時点で「函館 省エネ住宅」で検索して公式サイトが表示される上位20社をピックアップ。 UA値を公式HPで公表している会社の中から熱交換換気システム、トリプルサッシ、土地探しが可能な3社選定しました。
辻木材株式会社 UA値0.23(石川モデルハウス)HPに記載、全棟が高気密高断熱仕様UA値0.28(標準仕様)と明記有り。創業100年以上。
参照元URL:辻木材公式HP(https://www.lime-h.co.jp/modelhouse/post-1.shtml)
ミサワホーム北海道 UA値0.39(高断熱仕様) 1999年度の日経地球研究大賞を業界で初めて受賞。
参照元URL:ミサワホーム公式HP(https://www.misawa.co.jp/kodate/kodawari/energy/)
ハウジング・コバヤシ UA値0.24 全館空調「YUCACOシステム」を採用。

特徴別 函館の注文住宅会社3選はこちら