カバードポーチを作り、カナダらしい外観を取り入れたこちらの邸宅。デザイン性の高いキッチンや水回りは輸入住宅ならでは。これなら毎日楽しく家事ができそうです。
可愛らしさを抑え、年齢を重ねても違和感のない上品なデザインな仕上がりに。家のなかはエイジング加工したパイン材を使用し、素足でも心地良く過ごすことができます。
セルコホーム函館は、カナダ住宅からインスピレーションを得たデザイン性の高い家づくりを行っているのが特徴。
伝統的かつ多彩なデザインが共存する住宅先進国カナダをお手本に、北海道の厳しい気候に耐えうる屈強かつ遊び心のある住まいを提案しています。
住む人のライフスタイルに合わせて、セルコホームではデザインの違う4つのプランを提案。
セルコホーム・セレクトメイド・システムを採用し、外観や玄関をはじめ、樹種の違うインテリアを選ぶことができます。決まった型に当てはめるのではなく、創る楽しさを重視しているのもセルコホームの特徴です。
厳しい気候で培われたお家なので、建材もしっかりしている印象ですし、窓もトリプルサッシなどで、断熱などの性能はもちろん、防音面でも効果的なのかな、と思いました
参照元:セルコホーム函館(https://selcohome-hakodate.jp/voice/post-16.shtml)
実は、大手ハウスメーカーで話しが進んでいて、図面も描いてもらっていました。でも、標準プランで仕様が決まっていて、なかなか自分たちが希望する形になりませんでした。セルコの佐々木さんは、私たちの話しをきちんと聞いてくださって、“できません”“無理です”という言葉は一度もありませんでしたね
参照元:セルコホーム函館(https://selcohome-hakodate.jp/voice/post-14.shtml)
地域によって暑さ寒さの幅が広いカナダの気候で育ったたくましい木材を使った、高断熱・高気密の堅牢な家づくりがセルコホームの魅力。
カナディアンツーバイと呼ばれる工法を採用し、面で支える「強さ」と木の「やさしさ」を兼ね備えた家づくりを行っています。断熱材には高性能グラスウールを採用し、一年中快適で温かみのある住まいを実現しています。
カナディアンツーバイでは家全体の空気を24時間計画的に喚起する「24時間セントラル換気システム」を標準装備。
湿度管理はもちろん、花粉の除去にも効果を発揮し、快適性を追求した家づくりを行うことができます。また、空気を循環させることで各部屋の温度を均一に保ち、ヒートショックを予防します。
省エネ住宅を断熱性・気密性を表す
HEAT20・UA値・C値とは?
所在地 | 北海道函館市昭和1丁目3番8号 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0138-44-1111 |
公式HP | https://selcohome-hakodate.jp |
省エネ機能例:セルロースファイバー+外貼り断熱材併用工法
省エネ機能例:木質パネル接着工法+HEMS
省エネ機能例:全館空調システム+スーパーウォール工法
2022年1月時点で「函館 省エネ住宅」で検索して公式サイトが表示される上位20社をピックアップ。
UA値を公式HPで公表している会社の中から熱交換換気システム、トリプルサッシ、土地探しが可能な3社選定しました。
辻木材株式会社 UA値0.23(石川モデルハウス)HPに記載、全棟が高気密高断熱仕様UA値0.28(標準仕様)と明記有り。創業100年以上。
参照元URL:辻木材公式HP(https://www.lime-h.co.jp/modelhouse/post-1.shtml)
ミサワホーム北海道 UA値0.39(高断熱仕様) 1999年度の日経地球研究大賞を業界で初めて受賞。
参照元URL:ミサワホーム公式HP(https://www.misawa.co.jp/kodate/kodawari/energy/)
ハウジング・コバヤシ UA値0.24 全館空調「YUCACOシステム」を採用。